2011年4月30日 (土)
今週のこうたんは、
広島にあらかじめ回航しておいた
ヨット「音丸」を、博多、厳原経由で
韓国の釜山まで回航したのであります。
まずは、広島から博多まで。
4/27の朝9時に横川駅に集合。
食料、飲料を買い出して、
広島の観音マリーナを11時に出港しました。
快適な航海を祈っていたのですが、
出だしは、かなり劣悪。
土砂降りの雨の中、
ひたすら南下してゆく
ヨット「音丸」の艇上の姿です。
ほんっと、今年は天候が
ころころ変化して、こうたんを
とことん惑わすのでありますよ。。。
|
海に沈む夕焼けは
東京や大阪に普段住む人には
簡単には、見ることが出来ないでしょ、と
ずいぶん昔に沖縄の人に言われたことがあります。
だから、とても非日常の
貴重な体験ということなのですな。
この日は、土砂降りの雨が一転
快晴の空になりました。
川のように流れる大畠の瀬戸を越え
西に転進して数時間後に
このような絶景に出会ったと言うわけです。
雨の後だったから、かも。
やけに嬉しくて、
みんなで肩を組んで、楽しそうに
パチリ!なのであります。
|
広島-博多回航の中盤は、
素晴らしい快晴の夜に
巡り会うことができました。
南の空に、シリウスが現れ
天空に双子座のポルックス、カストール。
東の空には、土星がぼんやりと光る。
ほんっと、ヨットでなければ
決して眺めることのできない
最高のひとときになったのであります。
が、しかし、この後
関門海峡を越えて、
真ん前から恐ろしい強風の洗礼が待っていようとは。
まあ、ある程度想定はしていたものの
やはり、参ってしまったのでありますな。
さて。ここで広島-博多の総括を。
観音 - 大畠の瀬戸
雨、一時、ひどい雨
南(前寄り)の風 10~15ノット
大畠の瀬戸 - 関門海峡
曇り 後 快晴
南の風(横の風) 5~10ノット
関門海峡 - 博多
快晴
西(真ん前 後 やや前方)の風 35ノット
いや、はや。
最後の35ノットには、しっかりやられました。
|