2017年12月 4日 (月)

毎年恒例、12月上旬の日曜日には
原宿の岸記念体育会館にて
JSAFルール委員会が開催されます。
早朝の新幹線で上京して
朝から夕方までの会議に出席して
夜の新幹線で帰阪。
なんとまあ、忙しないのですが、
会議の内容は、充実していて
満足のゆく、有意義な1日になるのが常です。
写真は、会議を終えて
JR原宿駅へ向かう帰り道、
岸記念体育会館の前にて、ぱちり。
12月に入ると、日の入りが早いためか
なんとも不思議な味わいのある、
寂しさも感じるものです。
みなさん、お疲れ様でした。
|

JSAFルール委員会が近づくと
それに備えて、一生懸命に
ルールの勉強もするのであります。
また、今月中旬には、講習会の
講師をすることにもなっているので
そのための準備も必要です。
いくつになっても、勉強する、というのは
大変なことでもあり、また
幸せなことだとも思います。
このような仕事を与えてくれる
みなさんに、感謝、感謝です。
|

今週のこうたんの番外編。
先週の金曜日に、武田尾まで行き
今秋最後の紅葉狩りを楽しんできました。
現地の人の話によると
紅葉の見頃は、1週間前だったとのこと。
でも、少し色合いの落ちた紅葉にも
それはそれで、色気があるものです。
また、せっかくの機会だったので
JR武田尾駅からJR生瀬駅まで
旧福知山線の廃線敷も歩いてきました。
初冬の好天に恵まれて
とても楽しいハイキングになりました。
この日の歩行数は約3万歩。
いつもとは少し趣向の異なる
良い運動にもなりました。
|